みんなが気にしているインプラントの耐久性は、長期間の使用例が少ないため定説になっていませんが、治療後のメンテナンス次第で自分の歯と同じくらい保つというのが多くの意見です。要するに、メンテナンスがしっかり行われていれば長期間の使用も問題ありませんが、セルフケアの手を緩めると取り返しのつかない事態が起こってしまうということを忘れてはいけません。
歯科医にインプラント治療をすすめられるケースとしては、他の歯に影響を及ぼしたくないなどの要望があるケースです。
ブリッジ治療を例に取ると、両隣の歯を支えにするため、一回り削る必要がありますが、これに対しインプラント治療は、失った歯に見合った人工歯根を骨に埋めていくため、該当する歯の分だけ治療することになります。両隣の歯を削って支えにするのはもったいないという要望がある場合、インプラント治療を優先していいですね。
近年市民権を得てきたインプラント。
人工歯の組成には、セラミックが用いられることが最も一般的だといえます。
オーケンのマッキー日記
プラスチックの差し歯とくらべると、硬くて劣化しにくい特長がありますが、見た目と機能に優れたセラミックの歯を形成できるかどうかは、専門スタッフである歯科技工士の技術に左右されます。
美的センスに加えて、熟練したスキルをもち合わせていなければなりません。
いわば一点一点がオーダーメイドですから、それだけ、セラミックの歯というものはインプラントの治療費は高くなるのです。手術して人工歯根を埋め込んだ後、周囲の自分の歯が浮いたように感じられることがあります。
考えられるのは、人工歯根を埋め込んだり、周辺が腫れたりして付近の歯の神経も刺激をうけ、反応し立ためで時間の経過伴に落ち着くのが自然な流れです。
しかし、他の原因(どうがんばってもわからないことも少なくありません)から生じることもあるので、異変を感じた場合は間を置かず歯科医の診療をうけることに努めましょう。人工歯の中でも、インプラント治療はほとんど保険が適用されません。
なぜ適用されないかというと、インプラント治療をすすめようとすると他の人工歯を使った治療にくらべて手間がかかると伴に、設備や技術が求められ、どこでもできる治療ではないからです。
あごの骨に穴を開けてインプラントを埋入し、かみ合わせが落ち着くまで時間もかかるのでトータルの治療費用は高額になってきます。
もしこの治療が保険適用だったら、医療費のさらなる増大を招くので、適用拡大の見込みはありません。
希望すれば誰でも、インプラント治療をうけられるとは言えずレントゲンやCT検査の結果、その先へ進めないこともあります。ただ、「骨の厚みが足りない」や「あごの骨に幅の余裕がない」などのことであればもう少し粘ってみてちょーだい。歯科医の腕と設備次第で、以前なら、インプラント治療は不可能とされていた症例でも治療できるところが増えてきました。通える範囲で、できるだけ最先端の治療を提供している歯科医院を十分しらべてちょーだい。費用や手間の面から考えても、インプラント治療は治療の選択肢がそれしかない患者さんに御勧めします。
抜歯した歯が多く、クラウンやブリッジが入れられない。義歯では上手に噛めないなどで必然的にインプラント治療になる患者さんが多いでしょう。
インプラントは入れ歯にくらべ、より自然な噛み心地を得られるため食感がしっかり伝わり、美味しく食べられるようになります。
普通、インプラント埋入手術は日帰りです。
部分麻酔を使うため、麻酔のために入院することはまずありません。
糖尿病や心疾患などの既往症があるケースでは入院設備が整っ立ところで手術する必要もあります。もしくは、インプラントの土台になるだけの厚みを持った骨がない場合は、厚みを増すための治療が必要で、骨移植も考えられます。自分の腸骨などを削って、移植する手術だと、入院が必要になることもあるので、注意してちょーだい。もし、自分が該当すると思われるなら治療計画は、歯科医と十分に話し合って、慎重に決めていきましょう。埋入手術後の経過が良く、義歯の使用に問題がなければインプラント治療はしゅうりょうです。
けれども定期的なメンテナンスをうけなければなりませんので異常がなくても維持費は必要になります。ほとんどの場合、三ヶ月に一回くらいで定期検診に通うことを指示されます。
メンテナンスをうけるごとに支払う料金は基本が保険適用なので、あまり高額にはならず三千円程度かかることが多いです。
普通は、一年あたり1万円、もしくは、2万円程度の費用を支払うことになります。
欠損した歯を補う手段はいろいろありますが、インプラントはその中でも噛んだ感じが自分の歯に近く、ガムを噛むときに余計な心配がいらないのはこの治療の良さでもあります。
ブリッジのように、上から人工歯をかぶせているのではなくあごの骨に根元を埋め込む形で人工歯を作ったのでガムを噛んでも歯がポロッと取れることはありません。
インプラント全体も、ガムを噛むくらいでは何ともないくらい丈夫に作られていることはいうまでもありません。
もう、こわごわキシリトールガムを噛向こともないのです。